臨終を迎えるときまで過ごす場所――終の住みかになるかもしれない介護施設。老後を安心して心穏やかに過ごすためにも、よく検討して入居施設を決めたいものです。今回は介護サービスの内容や費用、立地条件、経営状況のチェック方法、比較検討や見学方法など、高齢者向け介護施設を選ぶときのポイントや注意点をご紹介します。現状と将来を見据えながら、希望に沿う施設を探しましょう。
運営会社の経営状況もチェックしよう!高齢者向け介護施設の選び方のポイントと注意点
1. 施設選びのポイント
「高齢者向け介護施設」といっても特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームなど、さまざまな種類があります。大きく分けると民間の事業者が運営する施設と、自治体などが運営する公的な施設があります。行事やサービスが豊富で施設ごとの特色がある民間施設に対し、公的施設は費用が抑えられるのが特徴です。施設のタイプによって、受けられるサービスや入居条件、費用は大きく変わります。要介護認定を受けている場合は入居予定者の「要支援・要介護度」を確認し、まずは以下の記事を参考に、どのタイプの介護施設に入居したいか、または入居できるのかを検討しましょう。
介護施設のタイプが決まったら、以下のサービス内容、費用、立地・周辺環境、設備・特徴 の4つのポイントについて希望条件を整理します。ただし、すべての希望に沿う施設は見つからないかもしれません。優先させたい条件や妥協できるポイントを本人と家族で話し合いが必要です。
1-1. サービス内容
介護施設により提供されるサービスは異なります。入所する本人がどのような暮らしを送りたいのか、将来のことも想定しながら以下のサービスについて考えましょう。
1-1-1. 医療ケア・介護サービス
必要とする医療ケア・介護サービスを確認しましょう。とくに医療ケアは内容によって、対応できない施設もあります。また、今は元気な方でも将来介護や医療処置が必要になるかもしれません。外部サービスや医療連携を受けながら住み続けられる施設もあれば、介護や医療ケアが必要となったときは別の施設へ移らなければならない施設もあります。「終のすみか」にしたいかどうか、入居期間も重要なポイントです。
1-1-2. レクリエーション
老人ホームなどでは書道や生け花、体操、歌などのレクリエーションが行われます。生きがいとする趣味がある場合や好きなこと・したいことがある場合は、施設を検討する際にチェックしましょう。またレクリエーションが充実しているだけではなく、「レクリエーションへの参加が強制的ではない」「レクリエーションの種類が選べる」「ゆっくりしたいときは部屋で過ごせる」など、本人の意思が尊重されることも大切です。
1-1-3. 生活支援サービス
提供される生活支援サービスは施設ごとに大きく変わり、特色が感じられる部分でもあります。より充実した暮らしを送るためには欠かせないサービスです。例えば入浴は、ほとんどの施設で週2回や週3回など、入浴時間や回数が設定されています。追加料金で時間外に入浴可能なところもあります。食事内容も大切なポイントです。栄養バランスだけではなく、多彩なメニューが提供される方が毎日の食事時間が楽しみになるでしょう。和食だけではなく中華やフレンチを提供したり、好きなメニューを選択したりできる施設もあります。
1-2. 費用
介護施設は月額費用だけではなく、入居時に初期費用がかかることもあります。さらに有料サービスや別途料金が必要な場合もあります。毎月、無理なく支払える額を把握しておきましょう。
1-3. 立地・周辺環境
施設の立地場所も大切な条件のひとつです。とくに子世帯と異なる地域に暮らしている場合は、住み慣れた地域に入所したい本人と、自分が住んでいる家から通いやすい場所に入居してほしい子世帯とで意見が分かれることもあります。基本的には子世帯の家から近い方が、定期的に面談できたり緊急時にすぐ駆け付けたりすることができ便利です。家族間でよく話し合いましょう。施設の周辺環境の要望も人によって違います。「静かなところがいい/にぎやかなところがいい」「自然豊かな場所がいい/都会で便利な場所がいい」「駐車場の有無」「駅からアクセスしやすい場所」など希望を確認しましょう。
1-4. 設備・特徴
個室か相部屋か、夫婦部屋があるか、部屋の広さなどの希望を確認します。中庭、温泉、ゲストルーム、レストランなど、充実した設備を持つ施設もあります。共有ではなく、居室に浴室・トイレ・キッチンなどを希望する方もいるでしょう。ただし将来介護度が上がり、居室の設備を使用しなくなる可能性もあります。充実した設備の部屋ほど費用も高くなるので、よく考えて選択することが大切です。面会時間も施設によりさまざまです。面会時間が短いと、就業時間と重なってなかなか訪問できないかもしれません。逆に宿泊サービスが整っていて、入居者とゆっくり過ごせる施設もあります。
2. 施設の比較検討
希望する条件が整理できたら、複数の施設を比較・検討して決めましょう。施設ごとに特徴や特色は異なります。資料請求をしてパンフレットを見比べたり、ネットの口コミや近所の評判などを調べたりしましょう。運営方針、医療体制・医療との連携、緊急時の対応などを確認します。また、運営会社の経営状況もチェックしましょう。初期費用を払いやっと入居できても、突然閉鎖してしまうケースがあるからです。
2020年12月2日現在、「老人福祉・介護施設」の倒産件数が過去最多を更新しています。新型コロナウィルスの影響だけではなく、慢性的な人手不足や競合施設が多く入居者の定員割れによる経営不振などが背景にあります。
2020年「老人福祉・介護事業」の倒産状況(東京商工リサーチ)(外部リンク)
2-1. 倒産のリスクを見極める方法
財務諸表を見れば企業の経営や財務の状況を確認できますが、知識がなければ分析するのは難しいでしょう。そこで以下のポイントに注目して施設の経営状態を見極めます。
空室率
建てられたばかりの施設ではないのに、空室が目立つ場合は注意が必要です。空室率が高ければ当然、空室分の利益は出ません。サービスが悪く退去者が多い、評判が悪く入居者が集まらないなど、施設側が問題を抱えている可能性があります。
スタッフの人数
スタッフの人数が少ない場合は、人件費を低く設定していてスタッフが集まらない、赤字経営でスタッフが増やせない、退職者が多いなどの可能性があります。慢性的に人手不足の状態に陥るとスタッフに元気が無く、細やかなサービスが行き渡りません。結果として入居者が減少してしまいます。
設備やサービス
修繕が必要なのに壊れたまま放置している、食事内容が悪いなど設備やサービスにお金をかけていない場合は、赤字経営に陥っている可能性があります。
2-2. 施設見学
良いと思う施設を3か所程に絞って、実際に足を運んで見学してみましょう。「入所してみたら外から見た様子やパンフレットから伝わる印象とは違った」というのを防ぐためです。可能であれば体験入居もおすすめです。建物の内観・外観だけではなく、スタッフや入居者の様子も観察します。スタッフは業務をテキパキと行いながらも親切で丁寧な対応をしているか、入居者の身なりが清潔に保たれているか、温かく心穏やかに過ごせる雰囲気かをチェックします。安心して任せられるか見極めましょう。
2-3. 地域包括支援センターへ相談
介護施設の選択や判断に迷う場合や、介護に関する相談をしたい場合は、地域包括支援センターに相談する方法もあります。地域包括支援センターは、主に65歳以上の高齢者自身やその家族が介護・医療・保健・福祉に関する相談ができる総合的な窓口で、各市町村に設置されています。現在はとくに悩みがない場合も、入居後に介護度や医療依存度が上がって困りごとがでてくるかもしれません。いざというときの相談先を把握しておくことはとても重要です。