葬儀、法事における遺族の喪服・服装

法事に着用すべき服装は、法要の種類でも違いますし、遺族か、参列者かでも違います。遺族は葬儀、四十九日法要、一周忌法要、と一周忌までは喪服を着用し、三回忌以降は黒やグレーのスーツなど平服へと簡略化していきます。男性、女性、子ども、それぞれに、ポイントをまとめました。

index 目次
  1. 1. 法要における遺族の服装とポイント
  2. 2. 葬儀から一周忌までの服装(喪服)
    1. 2-1. 女性洋装
    2. 2-2. 女性和装
    3. 2-3. 男性
  3. 3. 三回忌以降の服装(略礼服)
    1. 3-1. 女性洋装
    2. 3-2. 女性和装
    3. 3-3. 男性
  4. 4. 学生・子どもの服装
  5. 5. その他の持ち物

1. 法要における遺族の服装とポイント

法要における服装は、遺族と一般参列者で異なります。遺族は四十九日法要や一周忌法要など一周忌までは原則喪服を着用し、三回忌以降は黒やグレーのスーツなど簡略化していくのが一般的なマナーとなっています。

基本的な考え方として、毛皮やクロコなど「殺生」を連想させるものや光沢や装飾が派手なものは避け、必要以上に肌を露出させないように気をつけましょう。また、遺族は参列者よりカジュアルにならないようにします。遺族が平服(つまり三回忌などにおける略礼服)で法要を行う場合は案内状に「平服でお越しください」と書き添えるようにします。

※遺族とは
「遺族」とは婚姻状況や家族によって変わってきますが、親、きょうだい、配偶者、子ども、祖父母をさします。

2. 葬儀から一周忌までの服装(喪服)

葬儀~一周忌までは遺族は基本的に喪服を着ます。喪服はデパートやスーツ専門店、フォーマルウェア店、ネットショップ等で購入することができますがレンタルもあります。

2-1. 女性洋装

一般的な喪服にあたるブラックフォーマルスーツ(準喪服)を着用します。ただし、故人の配偶者や娘など近親者はブラックフォーマルドレス(正喪服、ブラックフォーマルスーツよりロング丈のもの)になります。女性の場合、和装が正式というイメージがありますが本来和洋で格の違いはありません。

かたち・色:黒無地のワンピースやアンサンブル、スーツ。ブラウスを着る場合も黒。スカートの丈は正座した時に膝が隠れるくらい~くるぶし丈。袖丈は夏でも長袖か肘が隠れるくらいのもの。
素材:光沢のないもの。
足元:黒のストッキング(柄やラメのない無地のもの)、黒パンプス(光沢や装飾のないもの)。
バッグ:装飾や光沢のないもの。できれば布製。なければ革製でも。
アクセサリー:基本的に結婚指輪のみ。アクセサリーとつけるとしたら一連のパールネックレス。


一般的なブラックフォーマルスーツ(準喪服)

ブラックフォーマルドレス(正喪服)

2-2. 女性和装

故人の配偶者や娘など近親者が葬儀や四十九日法要、一周忌法要などで着用します。家紋は実家あるいは婚家のものになります。

着物:黒無地染め抜き五つ紋付きに黒帯。羽織は着ません。
素材:羽二重か一越ちりめん、夏は絽。
小物:草履、帯締め、帯揚げ、バッグはすべて黒。
下着類:半襟、足袋、襦袢はすべて白。

2-3. 男性

現在では遺族から一般参列者まで多くの男性が喪服を着ます。喪服(ブラックフォーマルスーツ)と普通の黒のビジネススーツはまったくの別物で、普通のスーツより濃い黒で光沢やツヤがない素材でできています。喪服として一着準備をしておきましょう。

かたち:ブラックフォーマルスーツ、シングル・ダブルいずれも可。
ネクタイ:黒。ネクタイピン、ポケットチーフはしない。
ワイシャツ:
足元:黒の靴下、黒の靴。

3. 三回忌以降の服装(略礼服)

三回忌以降は喪服ではなく、喪服ではない黒や紺、グレーなどの服装とし、簡略化していきます。「平服でおこしください」というときの「平服」はふだんのようなカジュアルな服装という意味ではなく、「略礼服」をさしており、以下のような服装になります。

3-1. 女性洋装

三回忌以降、遺族の女性はグレーや紺、ブラックなどのダークスーツ(略礼服)を着用します。ストッキングは黒ではなく肌色でもかまいません。また喪服と異なり中に着るシャツは白でもOKです。パンツスーツも○。

かたち・色:ダークカラー(グレーや紺、ブラックなど)スーツやアンサンブル、ワンピース、パンツスーツ。上下同素材だとよい。
靴やバッグ:黒やグレー、ネイビーなど色味が濃い目で装飾が派手でないもの。

3-2. 女性和装

渋い色味のものを選び、亀や鶴、吉祥などおめでたい地紋は避けます。

着物:色無地一つ紋か三つ紋、黒帯。小紋の着物に一つ紋付きの黒の羽織も着られます。
小物:帯締め、帯揚げは黒、草履やハンドバックは布製の黒。
下着類:半襟・長襦袢、足袋は白。

3-3. 男性

ダークスーツを着用します。一般的なビジネススーツでかまいません。

かたち・色:ダークグレー、濃紺など濃い色。無地で光沢のないもの。ジャケットはシングルでもダブルでもかまいません。
ネクタイ:黒無地か黒の織り柄。グレーやネイビーなどのダークカラー。
ワイシャツ:レギュラーカラーの白無地。
足元:黒の靴下、黒の靴。

4. 学生・子どもの服装

子どもや学生については通夜、葬儀、法要(回忌に関わらず)、いずれの機会にも服装のルールは同じです。制服がある場合には制服を着用します。制服がない場合は、黒や紺、グレーなどの洋服でまとめます。地味できちんとした印象を与え、清潔感があれば、通夜や葬儀においても黒でなくてもかまいません。

かたち・色:
(女の子)ブレザーやジャケットとスカート。ワンピースも○
(男の子)ブレザーやジャケット、ベスト、ズボン、白いシャツなど。
靴;黒の靴。なければ白、紺、黒、グレーなどのスニーカー。エナメルの光沢のある靴は避けましょう。
靴下:白、黒、紺、グレーなど。

5. その他の持ち物

数珠、白ハンカチ、場合によって傘(黒、紺など地味な色味のものか透明のビニール傘)、を用意しましょう。冬場であればコートも黒(三周忌以降はグレーなどでも可)を着用します。

Text by:AISA
Zayu ohaka1 sp Zayu ohaka1 pc

ZAYUは、自宅に納骨するという、新しい供養スタイル。

納骨の場所を自宅にすることで、故人をいつも身近に感じながら、日常の中で毎日手厚くご供養できます。

Zayu ohaka2 sp Zayu ohaka2 pc

自宅でお参りできるZAYUのミニ骨壷なら、お墓参りに行けないときも、毎日手厚いご供養ができます。

日本の風土と伝統工芸のあたたかみと、独自の3層構造による機能性を兼ね備えた美しいデザインのZAYUで、安らぎを暮らしの中に。

Zayu ohaka3 sp Zayu ohaka3 pc

Zayu copy pc

Zayu top sp Zayu top pc
  • 思い切って手放したい
  • 場所をとるのをどうにかしたい
  • お墓や納骨堂、意外と高いな・・・
  • 部屋に置いておくには、
    骨壺の見栄えがちょっと・・・
Zayu copy1 sp Zayu copy1 pc 0106

Zayu copy5 sp Zayu copy5 pc

こんな方は・・・

  • ご遺骨・骨壺を自宅で安置・保管しているが、納骨をどうすべきか悩んでいる...
  • お墓を建てるほどの費用はかけられないかも...
  • 自宅で安置・保管するには、場所を取りすぎるのが悩み...
  • 手元にずっと置いておきたいが、来客時に目につくのが、ちょっと困る...
  • 骨壺や骨袋のデザインがあまり好きではない...
  • 思い切って手放したいと思うが、いい方法が見つからない...